Apache

344414
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

韓国HYBE、大幅減益 - GeronimoMail URL

2024/05/03 (Fri) 18:39:37

韓国HYBE、大幅減益 1~3月73%減 経営内紛受け株価続落 芸能事務所最大手

 【ソウル=松浦奈美】韓国芸能事務所最大手のHYBE(ハイブ)が2日発表した2024年1~3月期の連結営業利益は、前年同期比73%減の143億ウォン(約16億円)だった。「BTS(防弾少年団)」の活動休止が響いた。人気女性グループが所属する子会社との内紛が4月下旬に表面化しており、株価は下落基調が続く。朴智援(パク・ジウォン)最高経営責任者(CEO)は「株主に迷惑をかけた」と謝罪した。
 社名を「ハイブ」に変更した21年3月以来、1~3月期の営業利益としては最低だった。売上高は同12%減の3609億ウォンだった。
 稼ぎ頭だったBTSの全メンバーは23年12月までに軍隊に入隊している。1~3月期はBTSが活動休止して初めての四半期決算となった。24年3月末の会員サイトの加入数は、ピークの23年9月末に比べ13%減の920万人だった。
 ハイブを巡っては、子会社「ADOR(アドア)」のミン・ヒジン代表との対立問題が激化している。同子会社は日本でも人気の女性5人組「NewJeans(ニュージーンズ)」が所属する。ハイブは、ニュージーンズのプロデューサーでもあるミン氏がアドアの経営権乗っ取りを画策したとして内部監査を実施。代表解任を求め、業務上背任の疑いで警察に刑事告発した。
 ミン氏は過去にも人気グループ「少女時代」や「SHINee(シャイニー)」のプロデュースを手掛けた。ミン氏が記者会見などでハイブに反論する過程で、子会社の役員に対する報酬など芸能事務所を取り巻く問題に議論が発展している。
 2日、決算説明会を開いた朴CEOは一連の騒動に触れ「株主に迷惑をかけた」と述べた。
 朴CEOは傘下の複数の子会社に音楽レーベルの運営やアイドルの育成を任せる手法を「マルチレーベルシステム」と表現し、「試行錯誤を経て成長させ、安定した売り上げを構築した」と自ら評価した。一方で「(一連の騒動で)疑問を抱く人がいるかもしれない。なにを補うべきか考え、改善を続ける」と話した。
 騒動を機に株価は軟化している。2日のハイブ株の終値は20万ウォンと前営業日比1%下落した。ハイブが監査を始めたことが明らかになる直前の4月19日からの下げ幅は13%となった。
 今回の騒動でアドアに所属するニュージーンズが活動を継続できるかも焦点だ。ニュージーンズはハイブの売上高全体の約1割を担うとみられる。韓国のあるアナリストは「ニュージーンズとの直接の契約関係はハイブにあるため活動に影響はない」と見る。ただニュージーンズを育てた「母」とも言われるミン氏が撤退すれば先行きは不透明だ。
 東亜放送芸術大学の沈熙哲(シム・ヒチョル)教授は「レーベル同士が競争しながら発展してきた韓国のエンタメ業界にとって必然的に生じた問題だ」と捉える。「成長痛ととらえてガバナンスを見直す契機にするべきだ」とした。

「株主提案」株価の持続力 還元・資本効率、改善で長く - GeronimoMail URL

2024/05/01 (Wed) 20:53:32

 日経平均株価が不安定な値動きをするなか、個別株の材料となっているのが6月に株主総会を控える企業に対する株主提案だ。振り返るとアクティビスト(物言う株主)らの言動に反発しつつも、株主還元や資本効率の改善に取り組む契機とした企業もある。
 京阪神ビルディング、東洋水産、コメリ、大阪製鉄。4月下旬に上昇が目立ったこれら銘柄には共通項がある。アクティビストによる株主提案を受けたことだ。
 「(土地などの価値を反映した)修正PBR(株価純資産倍率)は10年以上にわたり1倍未満の状態が続き、株主価値は毀損され続けている」。中堅不動産の京阪神ビルに、ストラテジックキャピタル(東京・渋谷)は4月25日公表の株主提案で強い言葉を投げかけた。
 800億円を超す不動産の含み益を勘案すれば、現在の株価は3割以上も低く評価されているとストラテジックキャピタルは指摘する。株主提案では2年以内に修正PBRが1倍以上となる経営計画の策定を求めた。京阪神ビルの株価は提案の公表翌日から5月1日まで3営業日続伸となった。
 投資会社の日本グローバル・グロース・パートナーズ・マネジメント(NHGGP)は25日、東洋水産に配当の増額や自社株買いを提案した。北米で強い競争力を持つ即席めん事業への集中も指摘、東洋水産も1日に上場来高値を更新した。
 長期的な企業価値の向上をないがしろにしてでも自分たちの利益を追求する――。一昔前のアクティビストはそうみなされ、他の株主から賛同を得られないこともあった。だが、実情は変わりつつある。「短期的な利益を追求する側面は残るが、提案は理屈の通った内容が多くなってきた」。議決権に関するコンサルティングを手掛けるあずさ監査法人の土屋大輔マネージング・ディレクターは話す。
 企業からすれば、議決権をかき集めて目の前の株主総会を乗り切ったとしてもアクティビストが撤退するとは限らない。株主還元や資本効率の改善について方針を明確化にするなど、企業とアクティビストが互いに折り合う余地を探るようになれば、中長期的にも買い材料になる道が広がる。
 市場はすでに株主提案への期待を高めている。株主提案は原則として株主総会の8週間前までにする必要がある。6月に総会を開く企業であれば、おおよそ4月中下旬が提案のメドだ。株主提案権を行使するには、その6カ月前から株式を保有しなければならず、これは前年の10月にあたる。
 23年6月の総会で株主提案があった企業のうち、個人による提案などを除く43社の株価推移を調べた。株式の取得を終えている22年10月と24年4月の株価を比べると、単純平均で48%の上昇だった。43社のうち25社で株価上昇率が日経平均株価(39%)を上回った。
 株主提案が「良薬」になった一例が大林組だろう。2023年の株主総会では英シルチェスター・インターナショナル・インベスターズが「コア事業の純利益の50%と、保有株式の配当金の100%」の分配を求めた。
 大林組は提案に反対する一方、24年3月にROE(自己資本利益率)目標を「10%以上」に引き上げ、24年3月期の年間配当予想を72円と23年にシルチェスターが求めた54円を上回る水準に設定した。株価は22年10月より8割ほど高い。日本高純度化学も23年10月に新たな株主還元策を発表し、株価が上昇した。東洋水産の株価が7割を超す上昇となっているのも、変革への期待がありそうだ。
 一方、同業他社並みの配当性向を求める株主提案に反対したエスケー化研の株価は小幅高にとどまっている。提案の内容と、経営陣の対応が企業の成長に資するかどうか。投資家は冷静に見極めている。(張勇祥)

レーザーテック - GeronimoMail URL

2024/05/01 (Wed) 21:00:14

日本株、レーザーテック急伸も晴れぬ心理 金利上昇警戒

 1日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引け時点では前日比216円安の3万8189円だった。前日の米株式相場が大きく下落したのを受けて値がさ株を中心に売りが優勢だった。前日に決算を発表したレーザーテックの急伸で日経平均は底堅さを見せる場面もあったが、半導体関連をはじめハイテク株については金利上昇という逆風もあるなかで、投資家心理は晴れていない。

 レーザーテクは16%を超える上昇となった。2023年7月~24年3月期は大幅な増益となり、半導体関連装置などの受注高も1~3月期に積み上がっていた。業績の先行きが明るくなったとの見方から買いが集まった。前引け時点では1銘柄で日経平均に72円のプラス寄与となった。アドバンテストも決算を受けた前日の下げからはやや持ち直した。
 日経平均は半導体関連銘柄に左右される側面が強い。4月はレーザーテクが年初来安値を付けるなど半導体関連が全般に軟調だった。「1~3月が良すぎたということもあるが、4月は半導体関連などの下げに苦しんだ個人投資家は多い」とベテランの著名投資家「たけぞう」こと上利武嗣氏は話す。
 5月に入り、ここから半導体関連が持ち直していけるほど足元の市場環境は良好とは言えない。米国の経済指標はインフレ圧力の強さを示す内容が目立つなかで、米長期金利は4.7%近くで高止まりしている。現地時間1日に結果発表を控える米連邦公開市場委員会(FOMC)も「米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待が高まるきっかけにはなりづらく、金利上昇・株安の流れは続きそうだ」(国内のエコノミスト)という見方は多い。日本の大型連休中の米国の株式・債券市場や円相場の動きに警戒ムードも広がりやすくなっている。国内の長期金利にも上昇圧力がかかる。
 金利上昇に弱いとされる新興企業向け株式市場では、東証グロース市場250指数が年初来安値圏に沈むなど低迷が続く。「売買代金も減っているなかで、個人は手掛けにくくなっている」(たけぞう氏)という。プライム市場の成長(グロース)株とされるSHIFTやAppier Groupなども下げが目立つ。エムスリーは成長性に対する期待が後退し、株価の下げがきつい。
 4月の日経平均は月間で4.9%安と今年に入って初めて月間ベースで下落した。5月は「セル・イン・メイ(5月に売れ)」という相場格言でも知られる。金利上昇が続く限り、再び調整色が強まりやすいとみておいたほうが良さそうだ。〔日経QUICKニュース(NQN) 尾崎也弥〕


レーザーテク株の売買代金が過去2番目の多さ 半値戻しの水準回復

 1日の東京株式市場でレーザーテック(6920)株の売買代金が6469億円と過去最高となった1月23日(6712億円)に次ぐ過去2番目の多さとなった。4月30日に発表した2023年7月~24年3月期の連結決算は、純利益が前年同期比2倍の415億円だった。市場予想平均であるQUICKコンセンサスの337億円(4月23日時点、8社)を大幅に上回ったことを好感した買いが集まった。
 レーザーテク株は急騰の結果、3月22日に付けた上場来高値(4万3880円)から4月23日に付けた年初来安値(3万2930円)の半値戻しの水準(3万8405円)を回復した。1月23日は米ハイテク企業の23年10~12月期の決算発表を控え半導体関連の一角であるレーザーテク株も上昇していた。

無題 - GeronimoMail URL

2024/04/30 (Tue) 00:42:13

言葉の感性が天才的

Re: - GeronimoMail URL

2024/04/30 (Tue) 01:38:44




名古屋競馬、収入最高813億円、23年度、ネット馬券販売好調 - GeronimoMail URL

2024/04/29 (Mon) 15:11:26

 名古屋競馬を主催する愛知県競馬組合は、2024年度に自治体向けの配分金を7億円出す方針だ。23年度の馬券収入が813億円と2年連続で過去最高を更新したのを踏まえた。新型コロナウイルス禍で拡大したインターネットの馬券販売が好調で、ナイター開催を増やしたのも寄与した。公営競馬の本来の役割である地方財政への還元を増やす。
 自治体が運営する公営競馬は競馬法で地方財政への貢献が求められている。愛知県競馬組合は県と名古屋市、豊明市で構成し、収益の一部は「一般会計繰出金」との名称で県と2市に配分する仕組みとなっている。
 24年度は愛知県に4億2500万円、名古屋市に1億7500万円、豊明市に1億円の計7億円を出す計画だ。配分金は1993年度に約3億円を出して以降途切れていたが、2022年度に29年ぶりに約3億円を出した。23年度は約5億円を配分していた。
 名古屋競馬はバブル崩壊後の90年代から収入の減少傾向が続き、累積赤字は一時40億円に上った。愛知県などが設置した有識者委員会が13年にまとめた報告書で廃止も含めた判断を提言するなど、存続の危機に陥った時期もあった。
 ここ数年はネット販売の普及で馬券収入が回復していたが、22年4月に名古屋市から弥富市に移転・開業した新しい競馬場の建設費などに充てるため、自治体への配分金は見送ってきた。建設費などの支払いにめどがついたため、22年度から再開した。
 22年度の馬券収入は764億円と1974年度以来48年ぶりに過去最高を更新した。ネットを通じた馬券販売が定着し、競馬場での観戦機会が減ったコロナ禍でも巣ごもり需要をとらえて急拡大した。足元のネット販売比率は9割超に上る。
 23年度は813億円と2年連続で過去最高となった。好調なネット販売のほか、ナイターの開催日を35日と前年度より3割増やしたのも奏功した。名古屋競馬は原則として平日に開催しており、会社勤めのサラリーマンなど日中よりもナイターの方が競馬を楽しみやすい人も多い。
 収益は再投資にも回し、新たなファンの獲得につなげる。24年2月には名古屋市の旧名古屋競馬場跡地に場外馬券場「サンアール名古屋・J―PLACE名古屋」を開業した。2階に幅15メートル・高さ2メートルのバーチャル競馬場システムを備え、臨場感のある広角の映像を楽しめる。競馬場のゴール付近の地中に埋めたマイクが、馬が走る地響きを拾って流す。
 愛知県競馬組合の担当者は「インターネットで馬券を買う若い世代の客は離れるのも早いとみている。将来も見据えて、臨場感など競馬の良さを体感してもらう入り口にしたい」と狙いを説明する。(名古屋支社 安部大至)

天皇賞 - GeronimoMail URL

2024/04/28 (Sun) 15:26:49

枠連
6=1,2,3,4,5,7,8

ドゥレッツァ。テーオーロイヤルは飛ぶような気がする。


テーオーロイヤルでした。ちゃんちゃん

AI投資熱、「原発」に波及 燃料ウランは1年で7割高-チャートは語る - GeronimoMail URL

2024/04/27 (Sat) 14:44:20

 生成AI(人工知能)ブームで半導体株に群がったマネーが「原子力ルネサンス(復活)の再来」を先回り買いし始めた。原子力発電の燃料ウランの取引価格は直近1年間で7割高となり、同期間では米半導体株指数の上昇率を上回る。AI普及で電力需要が爆発的に伸びるとみられ、原発が恩恵を受けるとの見立てだが、期待先行の面もある。
 ウラン取引市場で米大手投資銀行ゴールドマン・サックスが存在感を高めている。ウラン現物に加え、ヘッジファンド相手のオプション取引にも手を広げ始めた。傘下の英トレーディング会社が22年末時点で3.56億ドル(約550億円)相当のウランを保有していたことも明らかになった。

 米調査会社UxCによるとウラン精鉱のスポット(随時契約)価格は2月、一時1ポンド106ドルまで急騰した。原発の新増設計画が相次いだ07年の「原子力ルネサンス」以来の高値水準だ。背後にはヘッジファンドや投資銀行の存在がある。英投資会社イエローケーキのアンドレ・リーベンバーグ氏は「需要増大が供給能力の限界に直面し、価格上昇は避けられない」と予想する。
 ウラン価格は長らく低迷していた。11年の東日本大震災後に原発活用の機運がしぼんだためだ。生成AIブームが起きると状況は一変。AI向けチップ需要の増大が見込めるとしてフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が急騰し、追随する形でウラン価格や米原発事業者の株価も上昇した。原油の値動きとの乖離(かいり)から、ウランをエネルギー資源ではなく「AI関連銘柄」と認識し始めているようにみえる。

 なぜウランや原発株が買われるのか。背景にはAI普及に伴う電力需要の増大見通しと米大手テック企業の動向がある。
 生成AIは画像処理半導体(GPU)で膨大なデータを学習する。大容量サーバーを備えたデータセンターも必要になる。米モルガン・スタンレーの試算を基に世界のデータセンター向け電力需要を試算すると、24年から27年までに318テラワット時増える見通しだ。インドネシア1国分の年間電力消費量に相当する。大型原発の発電量で換算すると39基分に匹敵する。
 テック企業はデータセンター向け電力の確保と脱炭素に向けて、再生可能エネルギーへの投資を強化している。ただ太陽光や風力では24時間稼働できず、温暖化ガス排出が少ない原発を「基幹電源として活用しようとしている」(調査会社ライスタッド・エナジーのスリヤ・ヘンドリー氏)とみられる。
 米マイクロソフトは米東部のデータセンターで米原発運営会社と電力購入契約を結んだ。次世代原発の小型モジュール炉(SMR)とデータセンターをつなぐ計画に向けて専門家の採用にも動いた。資金力豊富な米テック企業が原発開発を後押しするようになれば、

 米運用会社キャピタル・グループは原発についてAI拡大と電力需要急増で復活の準備が整ったと指摘し「大手テック企業が原発議論を再点火する推進役になる」(運用担当者マーク・ケイシー氏)と期待する。米半導体株指数の予想PER(株価収益率)は一時30倍まで拡大し、割高な水準にあった。原発事業を手がける米ヴィストラは16倍程度だ。AI関連として位置づけるなら割安に見える。
 投資家の期待通り、原発の活用や新設が広がるのか不透明な部分は残る。米ニュースケール・パワーは23年11月、SMR第1号案件の中止を明かした。建設費用の上昇で発電コストが当初より約5割も高くなる見通しとなったためだ。
 原発新設を進める中国などがウランの購入を増やすとみられる一方、鉱山会社の増産には時間がかかり、需給は引き締まりやすい。期待先行のマネー流入がウラン高に拍車をかければ、原発活用の妨げになりかねない。ルネサンスの行方は原発再稼働を目指す日本の将来も左右する。(荒川信一、ヒューストン=花房良祐、グラフィックス 藤沢愛)

ヤバい - GeronimoMail URL

2024/04/26 (Fri) 13:06:00

かも

Re: ヤバい - GeronimoMail URL

2024/04/26 (Fri) 14:00:48

当ての外れた円買いの個人は飛ばされそうです。

相場の守護神 - GeronimoMail URL

2024/04/25 (Thu) 21:08:05

明日の日銀金融政策決定会合で植田総裁がどう出るか。
これまで株式市場の期待を裏切らなかった植田さんですが、今回ばかりはさすがに今までのようにはいかない気がします。
円安を止めるのに犠牲を払うのか、目が離せません。
金利を上限を若干上げて様子を見るのではないでしょうか。

大型連休を挟んで大きく動きそうな気配です。個人的には下予想です。
ターゲットは日経35000円。


日銀追加利上げに警戒感 通貨オプション、円買い需要増
2024/04/25 18:54

 外国為替市場で日銀の利上げに対する警戒感が高まっている。通貨を売買する権利を取引する通貨オプション市場で、円高・ドル安を見込んだ取引が増えている。足元で円安が進み、日銀が政策変更などを通じた対応を迫られるとの思惑が市場で広がっている。
 円を対ドルで「売る権利(プット)」の需要から「買う権利(コール)」を差し引いたリスクリバーサルをみると、25日に1週間物は一時マイナス3.5%台に下落。2023年7月下旬以来、約9カ月ぶりの低水準を付けた。
 リスクリバーサルのマイナス幅が拡大するほど、対ドルの円需要が強まっていることを示す。前日まではマイナス2%台を中心に推移しており、急速に円高を予想する向きが強まった。
 円買い需要の増加が映すのは25〜26日の金融政策決定会合における日銀の政策変更への思惑だ。ある邦銀ディーラーは「市場では日銀が政策金利を引き上げるとの見方が強まっている」と話す。仮に利上げがあれば、日米金利差は縮小する方向に動くため、円高が連想されやすくなる。
 為替介入への警戒感も根強い。「政府・日銀は介入の準備ができている」(外資系銀行)との声も出ており、円買い需要を支えている。逆に日銀が利上げ決定や示唆を行わなかった場合、一段と円安・ドル高圧力が高まる可能性もある。

煽りますね - ななこ

2024/04/23 (Tue) 05:53:32

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA177AL0X10C24A4000000/

生成AI、40年度のエネルギー計画左右 電力を大量消費
エネルギー基本計画の論点(上)
資源エネルギー
2024年4月23日 5:00 [会員限定記事]
経済産業省は近く「エネルギー基本計画」の見直し議論に着手する。中長期の政策指針で、2040年度の電源構成比率を作るのが柱だ。3年前に作った現行計画では、30年度に向けて電力需要が減る見通しだったが、今回は人工知能(AI)普及で需要増が前提となる。温暖化ガスの排出削減目標との両立が課題となる。
北海道石狩市。国内最大級の洋上風力発電が林立する海岸のそばで、さくらインターネットのデータセンターの拡張...

Re: 煽りますね - にこ

2024/04/23 (Tue) 05:59:39

北海道石狩市。国内最大級の洋上風力発電が林立する海岸のそばで、さくらインターネットのデータセンターの拡張計画が進む。国産のAIを開発するため、政府の支援を受けて、米エヌビディアなどの画像処理半導体(GPU)を2027年末までに合計1万個導入する。
暮らしや産業、行政など様々な領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)が進み、膨大な計算をこなす生成AIの利用が広がる。データ処理の需要はますます高まり、米マイクロソフトや米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)など海外のクラウド大手も、日本で相次ぎデータセンターの大規模投資を打ち出す。

生成AIは交通予測などに貢献し、エネルギー効率の向上につながる面もある。だが、大量の電気を使い、GPUからの発熱もすさまじい。電力中央研究所の予測では、生成AIなどに使うデータセンターの日本の電力消費は21年の200億キロワット時から、40年に最大で1050億キロワット時まで増える。増加量は九州電力管内の年間消費量を超す規模だ。
電源構成は、国際公約である温暖化ガスの排出削減目標に大きく影響する。12日発表の22年度温暖化ガス排出量は、森林による二酸化炭素(CO2)吸収分を差し引いて10億8500万トンで、21年度比2.3%減少だった。1990年度以降で最も少なく、伊藤信太郎環境相は「2050年ネットゼロへ向けた順調な減少傾向が続いている」と自信を見せる。
現行のエネルギー基本計画では30年度に13年度比で46%削減することを目指している。22年度は13年度比でおよそ23%減少したため、進捗はちょうど5合目だ。環境省は順調な「オントラック」だと強調するが、数字の実態をひもとくとそうとは言えない。

22年度の削減は、排出量が大きな鉄鋼業をはじめとした製造業の生産減少の影響が大きい。半導体不足に伴う自動車向け鋼材需要の伸び悩みや、世界的な利上げによる輸出低迷などを背景に、国内の粗鋼生産量は前年度に比べて8%減った。
ロシアによるウクライナ侵略をきっかけに原油価格が高騰し、エネルギー使用が手控えられた面もある。日本総合研究所の大嶋秀雄主任研究員は「23年度以降は新型コロナウイルス禍からの経済の正常化が一段と進んでおり、これまで通りに削減は進まない」と予想する。
電源構成をみても、火力発電の比率は72.8%で前年度と同水準だった。発電量あたりのCO2排出量は横ばい傾向にとどまる。太陽光発電などが普及し、単位あたりの排出量が減少するという本来目指すべき姿にはなってはいない。
DXに伴う電力需要の増加、伸び悩む脱炭素電源、企業の競争力につながる安価で安定したエネルギー供給。次期エネルギー計画では多くの難題に対する解決策が求められる。

Re: Re: 煽りますね - ななこ

2024/04/23 (Tue) 08:05:02

今更こんな記事だと防衛宇宙エネルギーの重工が鉄壁の高値なのはわかる気がします。

Re: 煽りますね - GeronimoMail URL

2024/04/23 (Tue) 17:11:36

世界中の公的資金による半導体工場が稼働し始めたらタイトな需給は一気に崩れ供給過剰になるはずです。
今の半導体相場の低迷は一過性ではなく、先を見越した流れではないでしょうか。
ジャパンディスプレイやシャープのパネル工場のように。
EVもバラ色のシナリオが狂ってきたように半導体も見通しは狂ってくるはずです。


市場の話題 GPIFの日本株比率引き上げ、海外勢が期待

 224兆円を運用する世界最大級の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が日本株の保有比率を引き上げるのではないか――。こんな思惑が一部の海外投資家の間で日本株買いの手がかりになっているようだ。
 国内年金基金は一般的に四半期末や年度末に向け、株式など保有資産の比率を調整しているとされる。公的年金を運用するGPIFは、基本となる資産構成割合(ポートフォリオ)で国内株の比率を25%と設定している。大きく乖離(かいり)した分は調整する必要があるため、この1年あまりの歴史的な株高局面で年金基金は売り手に回ってきた。東京証券取引所の投資部門別売買動向によると、年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行の現物株の売越額は2023年通年で6兆円を超えた。海外投資家の買越額が3兆円強だったことを踏まえると、売越額の大きさが分かる。
 ところが最近、マクロ経済の分析を前提に投資する「グローバル・マクロ」型のヘッジファンドやアジアの政府系ファンドなど一部の海外投資家の間で「GPIFや国内企業年金が日本株の保有比率を引き上げるのではないかとの観測が浮上している」(野村証券の須田吉貴クロスアセット・ストラテジスト)という。
 GPIFは5年に1度、基本ポートフォリオを見直しており、25年度は新たなポートフォリオが適用される年にあたる。野村の須田氏は「今回はインフレ定着下で初めての見直しになるため、債券よりもインフレに強い株式の保有を増やすとの見方につながっている」と話す。さらに米系著名投資家が「今年はGPIFや国内企業年金、個人投資家が買い主体として日本株を押し上げる」との見立てを強めているという。
 GPIFの現在の基本ポートフォリオは、国内株式と外国株式、国内債券、外国債券の4資産でそれぞれ25%ずつを目安にしている。国内と外国を合わせた株式比率は50%で、ここに11%の乖離許容幅を加えても海外の年金基金と比べ高いとは言えない。
 たとえば、運用額がGPIFと同じく200兆円規模とされるノルウェー政府年金基金は23年3月末時点で全体の7割を株式が占める。カナダ年金制度投資委員会(CPPIB)にいたっては、同時点で株式比率が85%だった。フィリップ証券の増沢丈彦株式部トレーディング・ヘッドは「海外投資家の目には、GPIFの株式比率に引き上げ余地があると映ったようだ」とみる。
 GPIFは24年度から為替フォワード取引を自前で始めるなど、リバランス(資産配分の調整)の効率性を高め、価格変動リスクを抑える取り組みをしている。足元は外国為替市場で円相場が34年ぶりに1ドル=154円台に乗せるなど円安・ドル高の進行に歯止めがかからない。市場では「日本政府も何らかの対応を考えているはずで、仮にGPIFが日本株の比率を増やせば円買い圧力が強まる。為替フォワード取引が布石になっているとの思惑もある」(国内証券)との声も出ていた。
 振り返れば、GPIFが日本株の保有比率を12%から現在の25%に引き上げたのは10年前の14年10月。当時は直前の14年夏ごろからGPIFによる株買い観測がしきりに聞かれた。野村の須田氏は「基本ポートフォリオを変更するなら、公表前に先取りした運用になる傾向がある」とも指摘する。海外投資家の期待通りに保有比率が引き上がらなければ、日本株売りにつながるだろう。ただ、当面は基本ポートフォリオの見直しを巡る思惑が日本株買いを後押しするかもしれない。〔日経QUICKニュース(NQN) 末藤加恵〕

Re: 煽りますね - ななこ

2024/04/25 (Thu) 08:08:43

地方の活性化で公金で建てた箱物は殆ど廃墟化します。
しょせん人の金なんでしょうね。

熊本や千歳の数年後も明るくはないと思っています。

無題 - GeronimoMail URL

2024/04/23 (Tue) 18:14:59

年金の記事が出ていましたが、変な記事を書く記者がいるもんだとあきれています。
近年の信託銀行の売りとされるものですが年金といってもGPIFではないと私は考えています。

GPIFが運用している年金は公的年金の運用ですが、年度別でみると新規寄託金は国庫返納金を上回って推移しています。
運用資産額がネットで増えているわけですから売超過になることはありません。
ポートフォリオに大きなひずみが出た場合のみリバランスによって調整が行われますが、他の資産に比べて日本株のウエートを特段落とさねばならない理由はないと思います。

年金というとみなGPIFをイメージしていますが、イデコや中小組合などの私的年金もあります。確定拠出、給付型年金は運用資産が100兆円くらいだと思いますが、私的年金に関しては給付のほうが流入を上回って推移しているとおもわれ、ネットでは売超となっているはずです。
信託銀行の年金売というのはGPIFではなく、私的年金によるものだと思います。

日経記事による年金記事はほぼGPIFを想定していることがほとんどだと思いますが、GPIFの資金に関しては、政府による恣意的出納が行われている可能性が高く、相場を崩すようなキャッシュアウトは行われていないと考えています。
私的年金に関しては、支払うべき年金は資産を売却して必ず売る必要があるので場合によっては崩れることもあると思います。

無題 - GeronimoMail URL

2024/04/22 (Mon) 11:47:04

米「素数ゼミ」221年ぶり大発生 1兆匹出現か、捕食者を回避

 米国で221年ぶりの大騒動への警戒感が高まっている。幼虫として13年間地中で暮らしてきた「13年ゼミ」の一群と、17年間暮らしてきた「17年ゼミ」の一群が4~6月ごろに同時に地上へ姿を現すと予想されている。その数は1兆匹。「素数ゼミ」が織りなすショーの行方から目が離せない。
 「1兆匹を超えるだろう」。米スミソニアン国立自然史博物館のコレクションズ・マネジャー、フロイド・ショックリー氏は素数ゼミの大発生を予想する。1エーカー(約0.4ヘクタール)当たり100万~150万匹現れる可能性があるという。大量のセミの死骸がにおったり、歩行者の転倒や自動車のスリップ事故が起きたりするかもしれない。
 素数とは1とその数以外では割り切れない数で13と17は該当する。その周期が重なるのは最小公倍数である221年に1度となる。
 セミを見かけた場所を市民が投稿できるアプリ「シケイダ・サファリ」の作成者で、収集データをもとに研究を進めている米マウント・セント・ジョセフ大学名誉教授のジーン・クリツキー氏は「生息域が隣接するイリノイ州スプリングフィールドでは、1日で13年ゼミと17年ゼミの集団を目にするまたとないチャンスだ」と期待する。
 このセミは米国固有の種で、13年ゼミは4種、17年ゼミは3種いる。地域ごとに出現する年が異なる集団を分類した「ブルード」でみると13年ゼミは3グループ、17年ゼミは12グループある。グループを問わなければ、米国内のどこかで同時に出現することはある。
 生態はユニークだ。昆虫の中でもかなり長い生涯を送る。幼虫の時は地中でカシやニレなどの木の根から汁を吸い、13年または17年かけてゆっくりと成長する。地上に出ると木に登り、羽化する。成虫は一斉に交尾し、4~6週間で生涯を終える。メスは若木に産卵し、ふ化した幼虫が地面に落ちると新たな世代の地中生活が始まる。
 日本のセミは毎年、鳴き声を聞ける。13年ゼミと17年ゼミには、どうしてこれほど特殊な生存戦略が生まれたのか。
 理由の一つが捕食者の回避だ。同時にたくさんのセミが成虫になれば、数が多すぎて小動物や鳥などに食べられる確率が下がる。捕食者が一時的に増えて、子孫を残しても、セミが地中に長期間いる間に自然に減る。一斉に成虫になることで、繁殖相手が多くなる利点もある。
 京都大学の曽田貞滋名誉教授は「13年や17年という周期は維持されやすかったのではないか」と話す。2や3ではなく、大きな素数である13や17は最小公倍数が大きく、他の集団と出合う確率が下がる。
 13年ゼミと17年ゼミは約50万年前に同じ祖先から分かれたと推定されている。現代まで周期を刻んできたのは、地球の気候変動が許される範囲内にとどまっていたからだ。
 ところが2017年、本来は21年に発生するはずの17年ゼミが4年早く羽化する事態が生じた。米コネティカット大学シニア・リサーチ・サイエンティストのクリス・サイモン氏は「今後は4年早く羽化する17年ゼミが増え、やがて13年ゼミになっていくだろう」と話す。気候が温暖になると、幼虫が毎年成長できる時間が増えて早く大きくなるからだ。
 サイモン氏はさらに、温暖化によって春の訪れが早まるため、毎年の羽化の開始時期が早まると予想する。セミは地上に出る年の春の土壌温度や、木のライフサイクルの影響を受けるという報告がある。地球温暖化でこれらの環境が変動する以上、セミにも影響を与える可能性が高い。
 世界の平均気温は産業革命前から1度超上昇した。「温暖化が極端に進むと、分布域が変わったり集団自体が少なくなったりするだろう」(曽田氏)。13年で羽化するセミが増えると、もともとの17年の集団が絶滅していく可能性がある。
 この春に「定刻」通りに大量のセミが姿を見せれば、社会の混乱と引き換えに地球の健全性を示すひとつの証しにもなる。リズムを守り、一斉に鳴くセミが生涯を謳歌するのか。セミ出現はいっときの騒ぎにとどまらない。(下野谷涼子)

  ブルード すでに絶滅した集団も(キーワード)

 卵から成虫までの年数が同じセミの群れで、発生する年が同じ集団のこと。発生する年が重ならないブルードは理論上、13年ゼミでは13個、17年ゼミでは17個考えられるが、現存するのは13年ゼミが3個、17年ゼミが12個にとどまる。過去には存在していたが絶滅したブルードもある。
 ローマ数字で表記され、今回は17年ゼミの「ブルードXIII」がイリノイ州を中心に、13年ゼミの「ブルードXIX」がイリノイ州以南で一斉に羽化する。ブルードXIXは全ブルードの中で最大規模を誇る。前回の発生は2021年、米国東部での17年ゼミの最大集団「ブルードX」だった。

日本株とドル円は「大天井」を付けたのか(永井洋一) - GeronimoMail URL

2024/04/19 (Fri) 10:48:33

 年初から大きく水準を切り上げてきた日本株が4月に入って崩れている。日経平均株価は2023年末の水準よりまだ13%高いが、ドル換算だと4%高にすぎない。市場関係者の大半は、中東情勢や米金利を理由に日本株は悪くないと強気姿勢を崩していないが、疑念も広がり始めている。
 「ダブルトップ」のように、チャート分析家にとってシンメトリー(左右対称)の折れ線グラフは凶兆だ。その悪いサインが2つの超長期のチャートに表れている。1つは日経平均株価、もう1つはドル円相場だ。見方によっては、日本株もドル円も壮大なダブルトップが進行中で、歴史的な「大天井」を形成しつつあるようにみえる。
 日経平均は1989年12月の高値(3万8915円)から2024年3月の高値(4万0888円)まで411カ月を要したが、チャートを描くと中間点である07年3月ごろを境に、シンメトリーとなっている。
 円相場は98年8月の安値(1ドル=147円20銭近辺)から24年4月の安値(154円78銭近辺)まで308カ月。そのほぼ中間点の11年10月(最高値の75円55銭近辺)ごろを境として、やはりシンメトリーだ。
   ざっくり言えば、11年までは「円高=株安」、12年以降は「円安=株高」という構図だ。その関係に最近、異変が起きている。円安にもかかわらず、株価は下がるようになった。同時に国債も売られ、株売り・国債売り・円売りのいわゆる「日本売り」が起きている。
 11年以降、最近まで「円安=株高」だったのは、金利が上がらなかったからだ。「円安=超低金利=株高」という3点セットだった。
 インフレ体質の経常赤字国のように、本来なら自国通貨が下落すれば金利が上がり、物価変動を考慮した実質株価も下落するはずだ。しかし日本は円安にもかかわらず物価が上がりにくく、金融政策で金利をがんじがらめに引き下げたため、実質株価は大幅に上昇した。
 円安と低金利というねじれた組み合わせは、日本の預金者からウォーレン・バフェット氏のような円を借りて資産運用する海外投資家への所得移転をうながした。しかし、金利が上がるようになると、そうしたメカニズムは機能しなくなる。
 円と株の組み合わせは4通りある。「円安=株高」、「円安=株安」、「円高=株安」、「円高=株高」だ。このうち、「円安=株高」の構図は、歴史的な役割を終えようとしている。財界も、いまの円安には否定的な声が多い。「円安=株安」は日本売りパターン。これは最悪だ。超長期のチャートが示唆するような「円高=株安」に転じれば、それはデフレへの逆戻りだ。願わくは「円高=株高」が望ましい。
 だが、相次ぐ企業不祥事の具体例を挙げるまでもなく、金融緩和の長期化で、企業経営の質は劣化し、日本製品の品質低下は著しい。東証株価指数(TOPIX)がバブルのピークを超えられないのは、そうしたわけもあるだろう。
 日本の資産を外国人にドルベースの高値で売るのならともかく、ドルベースの安値で切り売りするような政策は一刻も早く止めるべきだ。市場開設者が企業経営に介入し、PBR(株価純資産倍率)改革という名の財テクよろしくのバランスシート調整で見た目を飾ったところで、化けの皮はすぐはがれる。〔日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一〕

無題 - GeronimoMail URL

2024/04/18 (Thu) 21:13:55

短期的に均衡表の雲を指標にしています

ASLM - ななこ

2024/04/17 (Wed) 18:07:29

日経平均に対する半導体銘柄の寄与度が大きいからかもしれませんが欧州の一銘柄の決算で500円動くとか上手く仕掛けられたのですかね?
参りました。

Re: ASLM - ななこ

2024/04/18 (Thu) 07:48:43

昨日の東電とアドテストの取組みの明暗おもしろい。

まぬけ - GeronimoMail URL

2024/04/18 (Thu) 08:36:40

※だらしなさは相変わらず。
日本中が注目する大事な作業なのに、事前点検すらせずにいきなり本番を決行する感覚が信じられない。
「安全性に問題はない」って偉そうに馬鹿じゃないのか。

東京電力ホールディングス 柏崎刈羽原発の燃料搬入中断

 東京電力ホールディングス(HD)は17日、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)7号機へ核燃料を入れる作業でトラブルが起き、同日朝から作業を中断していると明らかにした。核分裂反応を抑える「制御棒」を入れる装置を動かせなくなった。核燃料を入れる前段階の作業で安全性に影響はないという。

Re: まぬけ - ななこ

2024/04/18 (Thu) 11:17:53

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC165400W4A410C2000000/

北洋銀行頭取、ラピダス関連投融資「増加ペース速まる」
2024年4月18日 5:00 [会員限定記事]

ASMLが一時8%安 - GeronimoMail URL

2024/04/18 (Thu) 08:56:54

ASMLが一時8%安 受注減を嫌気 ほかの半導体製造装置株にも売り波及

 【NQNニューヨーク=戸部実華】(米東部時間12時5分、コード@ASML/U、@AMAT/U、@LRCX/U)17日の米株式市場でオランダの半導体製造装置大手ASMLホールディングが反落し、一時は前日比8%安の898.52ドルを付けた。17日に発表した2024年1~3月期決算は売上高が市場予想に届かなかった。受注額は市場予想を大幅に下回り、目先の業績悪化への懸念が広がった。米国の同業株にも売りが波及した。
 1~3月期の売上高は前年同期比22%減の52億9000万ユーロと、QUICK・ファクトセットがまとめた市場予想(54億6000万ユーロ)以上に減った。受注額は36億1100万ユーロと4%減り、市場予想(57億9000万ユーロ)を大きく下回った。もっとも、1株利益は3.11ユーロと市場予想(2.91ユーロ)を上回った。
 併せて示した4~6月期の売上高が57億~62億ユーロを見込み、上限でも市場予想(63億9000万ユーロ)に届かない。一方、24年12月通期の売上高は「前年に近い水準」との従来見通しを維持した。ピーター・ウェニンク最高経営責任者(CEO)は業界全体が引き続き回復することに伴い「年後半は前半よりも強含む見通しだ」と説明した。
 決算を受け、シティグループは「今回の決算発表に向けて受注動向が焦点となっていた」と指摘。予想を下回り「回復には時間がかかる」と受け止めた。市場では人工知能(AI)向けを除き、パソコンやスマートフォン向けの半導体需要の回復が鈍いとの見方もあり、製造装置を手掛ける同業他社にも売りが広がった。アプライドマテリアルズ(AMAT)は前日比3.9%安、ラムリサーチは3.2%安となる場面があった。
 もっとも、ASMLの経営陣は24年の業績見通しを維持したことで、キャンター・フィッツジェラルドは「(受注額や見通しの下振れは)タイミングに限った問題だ」と分析。ASMLはAIの追い風を受けやすい「業界で最も差異化された企業」と位置付け、年後半の業績改善を見込む。
 ジェフリーズも今後数四半期で台湾積体電路製造(TSMC)やインテルからの受注が増えると予想し、25年の売上高見通しの達成に楽観を示した。ASML株を最も買いを推奨するトップピック銘柄で据え置き「株価の下落局面は買いの好機だ」と指摘した。

米バーティブ、冷却装置が好調  - GeronimoMail URL

2024/04/18 (Thu) 08:57:24

米バーティブ、冷却装置が好調 受注増で上場来高値圏(InvestmentRadar)

 米バーティブ・ホールディングス株が上場来高値圏で推移している。4日には一時88.7ドルをつけて上場来高値を更新した。足元でも80ドル台前半で推移し、2023年末比で7割高の水準だ。人工知能(AI)の世界的な普及でデータセンター向けの電源装置などの受注が増えており、業績拡大への期待が高まっている。
 同社は情報通信インフラ向けにスイッチといった電源装置や冷却装置を製造する。23年12月にはデータセンター向けサーバーなどの発熱を抑える液体冷却技術を持つ英国企業を買収すると発表し、液冷システムの生産能力を高める方針も示している。25年12月期の予想EPS(1株あたり利益)は2.9ドルと23年12月期の実績から6割増える見込みで、成長期待は大きい。
 液冷は空冷よりも効率的に冷却して消費電力を抑える技術として注目されている。東海東京インテリジェンス・ラボの中川雅人シニアアナリストは「供給体制を整えることが旺盛な需要を取り込むカギになる」と指摘した。
 QUICK・ファクトセットによると担当アナリストの9割が「買い」の投資判断を継続している。生成AIの社会実装の具合によっては、さらに上値を試す展開もありそうだ。

日本電子材料6855 - ななこ

2024/04/16 (Tue) 14:04:01

キオクシア、24年内にも上場へ 半導体市況回復で
2024年4月16日 11:11 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15BAF0V10C24A4000000/

雰囲気悪いし - ななこ

2024/04/16 (Tue) 11:39:56

どうしようもないっすね!

柏崎刈羽に燃料搬入、東電株は上昇 再稼働なおハードル - GeronimoMail URL

2024/04/15 (Mon) 17:33:26


 東京電力ホールディングス(HD)は15日、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)7号機の原子炉へ核燃料を運び込む作業を始めた。5月にも原子炉は約7年ぶりに再稼働できる状態へ戻る。4月には東電株が東日本大震災後の最高値を更新するなど期待は先立つが、稼働の条件になる地元同意を得られる見通しは立っていない。
 原子力規制委員会が東電が提出していた作業計画などを15日認め、東電は同日夕方から作業を始めた。同社は「一つひとつの工程を着実に進めていく」とのコメントを発表した。
 5月下旬にも原子炉を稼働できる状態へ戻す。最初に炉と隣り合う燃料プールで保管している核燃料872体を運び入れる。過去の実績では2週間ほどで完了した。作業は全て水中で行い、核分裂反応がおきないよう制御する装置を入れて進める。
 燃料の搬入後は原子炉の上蓋を閉め、安全機能に問題がないかも確かめる。原子炉をすぐ止め、燃料を冷やしながら密閉する装置の動作などを確認する。作業時は平時の約6倍の51人体制で監視を続ける。早ければ1カ月半で全ての作業が終わる見通しだ。
 東電は柏崎刈羽が1基再稼働すると年1100億円の収支改善につながると試算する。同社の再建計画では25年度までに6号機も動かせれば、20年代に経常利益で3000億円程度を安定して稼げるようになるとする。
 株式市場では早くも再稼働へ期待が集まる。同社株は4日の終値が1012円と11年の大震災後で初めて1000円台を回復。15日も一時1114円となり10年来高値を更新した。年初からの株価の上昇率(12日時点)は42%と、電力10社では北海道電力(同80%)と九州電力(同53%)に次ぐ水準だ。
 みずほ証券の新家法昌シニアアナリストは「福島第1原発事故の関連債務が重く、仮に再稼働しても今の株価は割高だ」と指摘する。機関投資家が東電株を敬遠するなか、個人投資家の思惑買いが株価をつり上げている。
 もっとも、東電は新潟県から再稼働の同意を得ていない。通常の原発は作業完了から1カ月ほどで再稼働してきたが、東電は今だ稼働の見通しも示せていない。
 国内で再稼働した原発12基は全て地元同意を得て、稼働の見通しが立ってから作業に入っていた。柏崎刈羽の状況は極めて異例だ。
 今後は同意を判断する新潟県の動向が焦点になる。花角英世知事は「県民がどう受け止めるのか丁寧に見極めていく」とする。判断時期や手法は示していない。
 3月には資源エネルギー庁の村瀬佳史長官が花角知事と面会し、再稼働へ協力を要請した。国が前面に立って調整を本格化させる。新潟県は原子力災害に備え、避難の指針や広域での避難路の整備を求めており、国が具体的な回答を示せるかが焦点になる。
 東電も新潟県の信頼を得ないといけない。23年まで不祥事が続き、小早川智明社長は同年1月を最後に花角知事と面会できていない。東電は専門家に原発の運営へ加わってもらうなど安全対策を強化しつつ、地元説明を重ね、再稼働へ理解を求めていく。

Re: 柏崎刈羽に燃料搬入、東電株は上昇 再稼働なおハードル - ななこ

2024/04/15 (Mon) 21:06:10

https://www.sankei.com/article/20231215-GBT4NTBLB5JZXBM5UXIGFCMFHM/
原発再稼働で需要増対応 ラピダス念頭、北海道電
2023/12/15 19:08

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/917413/
ラピダス利用電力60万キロワット 道内需要の1~2割 北電と安定調達協議
会員限定記事
2023年9月30日 5:00

Re: 柏崎刈羽に燃料搬入、東電株は上昇 再稼働なおハードル - ななこ

2024/04/15 (Mon) 21:22:33

中東危機からの原油高ドル高からの原発再稼思惑。

そもそも原油高が一番の円安要因でもあり為替介入なら国内物価安定の為にも原発再稼働からのプルサーマル再開です。
特に北海道はラピダス稼働なら他工場も含め相当の電力量が必要かと思います。
泊原発再稼働、東通再稼働、建設再開からの送電網整備は視野に入ってくると思います。

東電も含め電力株全般は暫く面白そうです。

北海道電力 (9509)
北海電気工事 (1832)
北海道瓦斯 (9534)
クワザワホールディングス (8104)

送電網整備 電線株 バルブも良く上がっています!

Re: 柏崎刈羽に燃料搬入、東電株は上昇 再稼働なおハードル - GeronimoMail URL

2024/04/15 (Mon) 22:20:36

北海道電力はラピダスで上がっているんですか。なるほど。
ということはTSMCは九電ですか?

東京電力の原発事故による負担額は、当初は半分以上とされていましたが、政府がかなりの部分引き受ける可能性があると思います。
東電が2000円を超えて以前のように電力株のトップになるには経常利益を1兆円近く上げる必要があります。
柏崎原発の稼働で約2~3000億の増収効果があるとのことなので、株価回復には絶対条件です。
東電の復調は原発再稼働の実現に向けての動きでしょうからここ1~2か月間相場にとって最大の山場となるでしょう。
もしかすると住民投票ということもあるかもしれませんので目が離せません。

ちなみに東電の火力発電は天然ガスと石炭です。

岸田さんはいろいろありますが、難しい案件を確実に処理している印象を持っています。
安倍さんの尻ぬぐいで割を食っているところはあると思いますが、個人的には頑張ってほしいと思います。


Re: 柏崎刈羽に燃料搬入、東電株は上昇 再稼働なおハードル - ななこ

2024/04/16 (Tue) 04:48:57

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-11/S0HH5VT1UM0W01
ラピダス社長、2030年「北海道バレー」実現に意欲-半導体産業集積へ
Matthew Winkler、古川有希、望月崇
2023年9月12日 7:00 JST

Re: 柏崎刈羽に燃料搬入、東電株は上昇 再稼働なおハードル - ななこ

2024/04/16 (Tue) 04:59:06

おはようございます。
ラピダスだけでも道内の2割の電力ですからデータセンタを考えたら原発再稼働の思惑はあります。

※東電が全体相場になって北海道電力が期待だけで追随すればいいですね!

Re: Re: 柏崎刈羽に燃料搬入、東電株は上昇 再稼働なおハードル - ななこ

2024/04/16 (Tue) 06:30:01

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d96005572ba3b825fe9fc5b421f404ec369f91?page=1

国策ラピダス「補助金1兆円」注ぐ至難技術の成算、550億円投じる「後工程」でブチ上げた驚きの開発戦略とは
4/16(火) 5:02配

※バブルのラストリゾートみたいな雰囲気あります。

円売り、狙われる「155円ノックアウト」 権利消滅で思惑 - GeronimoMail URL

2024/04/15 (Mon) 17:26:39

 15日午後の東京外国為替市場で円相場が1ドル=154円台に迫っている。一時153円85銭近辺と約34年ぶりの安値をさらに更新した。日本政府による円買いの為替介入でダメージを受けるリスクをとってでも海外投機筋などが円を売るのには明確な目的がある。重要な節目の155円に控えるとされる通貨オプションに絡んだ円売りの需要を引き起こせば、介入でも止められないほど円安のモメンタム(勢い)が増すと読んでいるためだ。
 2022年、23年の円の安値で3月まで円を支えてきた151円90銭台の防波堤は10日に破られた。152円付近では円のプット(売る権利)の売り手が衆寡敵せずと判断して損失覚悟の円売りを進めたほか、152円に到達すると円を売る権利が消える「ノックアウト型」の円のプットを買った企業などが慌ててドル買いに動いた。
 ノックアウト型の円プットの買いは「さすがにここまでは円安にはならないだろう」との心理が後押しする。152円は22年から2年続けて抜けなかったということで、ノックアウトの設定水準としてかなりの人気を集めてきた。その「岩盤」が崩れたいま、オプション取引で円相場を支持するポイントとなり得るのは155円しかない。
 しかもチャートや需給分析などに基づいて細かく目標を変えてくる通常のオプションとは異なり、ノックアウトの水準設定はいささかアバウトな面がある。5や10などの「キリの良い数字」になりやすい。権利消滅価格が155円ちょうどとは限らないが、市場では「155円前後のノックアウトは152円よりもはるかに規模が大きい」との声が出ている。
 円が150円を久しぶりに割り込んだ22年10月下旬、ノックアウトの憂き目にあった参加者はやや時間をおいて円の売りを急いだ。円は2日で2円程度下落し、円買いの為替介入を招いた。22年はその後、米国のインフレ鈍化や日銀の政策修正に関する思惑も加わって円相場は値を戻したものの、24年にも同じ風が吹くかは微妙だ。
 15日の朝方にかけては中東情勢の緊迫やそれを受けた米金利低下(債券価格の上昇)を警戒する空気があり、円売り・ドル買いは抑えられ気味だった。だが午後にかけては「イランもイスラエルも事態の悪化は望んでいない」(欧州系銀行の為替ディーラー)との受け止めに変わっている。そのため、円がリスクマネー収縮に伴って上昇するとのシナリオも後退気味だ。介入を警戒しつつ155円のノックアウトを狙う取引はまだ続くだろう。〔日経QUICKニュース(NQN)編集委員 今 晶〕

無題 - GeronimoMail URL

2024/04/15 (Mon) 16:18:05

ジャスティンミラノ無敗V 皐月賞 亡き藤岡康騎手が調教 天国から後押し、想いと共に疾走

 競馬の3歳三冠の第一関門、第84回皐月賞(GⅠ・芝2000メートル)は14日、中山競馬場で17頭が出走して行われ、2番人気のジャスティンミラノ(戸崎圭太騎手)が1分57秒1のコースレコードで優勝した。2着は7番人気のコスモキュランダ。76年ぶりの牝馬による制覇を狙った1番人気レガレイラは6着に敗れた。

 ジャスティンミラノは父キズナ、母マーゴットディド、母の父エクシードアンドエクセル。栗東・友道康夫厩舎。生産者は北海道安平町のノーザンファーム。馬主は三木正浩氏。3戦3勝。獲得賞金は2億7482万1000円。
 上位3頭の死闘は最後まで続いた。先に抜け出したジャンタルマンタルにジャスティンミラノが迫り、その外からコスモキュランダが急追。ジャスティンミラノが力を振り絞って先頭を奪い、外の馬を首差で振り切ったところがゴールだった。
 友道調教師がゴール前で叫んでいた名前は、あん上の戸崎ではなく「康太」。阪神で6日に落馬事故に遭い、10日に帰らぬ人となった藤岡康太騎手だった。ジャスティンミラノには3月28日、4月3日と栗東で調教に乗り、3日には「1週前としては最高の調教」と、感触を伝えられていた。「それが最後の会話でした」と声を詰まらせた。
 調教パートナーも感じていた非凡な才能は、初の中山でも遺憾なく発揮された。過去2戦とは一変して1000メートル通過が57秒5の超ハイペース。好位置で追走したが、3コーナー過ぎで手応えが怪しくなった。だが、直線でエンジンがかかると鋭く伸び、最後は勝負根性も見せた。高速馬場とはいえ、従来のレコードを0秒7も短縮した。
 混戦と言われた三冠路線に、3戦無敗のダービー候補が現れた。過去3勝とダービーの勝ち方を知る友道調教師は、亡き人の想いも背負い「二冠を狙いにいきます」と言い切った。(野元賢一)

落馬事故で35歳で死去、JRAの藤岡康太騎手は頼れる仕事人だった
松本龍三郎2024年4月14日

 落馬事故で10日に亡くなった中央競馬の藤岡康太騎手(享年35)は、頼れる「仕事人」だった。
 印象深いレースがある。一つは、日本ダービー馬のマカヒキ(栗東・友道康夫厩舎(きゅうしゃ))を5年ぶりの勝利に導いた2021年の京都大賞典。コンビを組んで2戦目だった。

 栗東トレーニング・センターが拠点の藤岡康騎手は特定の厩舎に所属しない「フリー」の立場。それでも、確かな調教技術と分析力の高さを買われ、強豪馬が集う友道厩舎の調教には欠かせない存在だった。藤岡康騎手がいなければ、全盛期を過ぎた8歳馬の復活優勝はきっとなかった。
 もう一つは、昨年11月のマイルチャンピオンシップ(CS)だ。レース当日に騎乗予定の騎手が負傷したため、ナミュール(栗東・高野友和厩舎)の「代打騎乗」を急きょ依頼された。

 ほぼ最後方で最後の直線を迎える肝のすわった騎乗。ため込んだエネルギーを爆発させるような強烈な末脚を引き出し、初騎乗の馬に初のG1勝利をプレゼントした。
 自身はデビュー3年目の09年にG1制覇を果たしたが、そこからはビッグタイトルに縁遠い日々が長かった。マイルCSは実に14年ぶりのG1勝利だった。
 それにもかかわらず、優勝後のインタビューでファンへメッセージを求められると、自分のことではなく「これからもナミュールの応援、よろしくお願いします」と締めた。人柄がにじむ言葉選びだった。
 久々のG1勝ちのみならず、昨年は自己最多の63勝を挙げた。今年はそれを上回るペースで白星を重ねていた。3月には通算800勝を達成。さらなる飛躍が期待された矢先の悲運だった。(松本龍三郎)

柏崎原発 - GeronimoMail URL

2024/04/15 (Mon) 10:29:35

※流動性の高い大型株が仕手化することがあるので面白いかもしれません。
細かいことは抜きにして、関西電力や中部電力を抜く可能性は無きにしも非ず!?



柏崎刈羽原発への核燃料装填、規制委が承認
4/15(月) 10:13配信

 原子力規制委員会は15日、東京電力が申請していた柏崎刈羽原発7号機(新潟県)の原子炉への核燃料装填を承認した。東電は同日、装填を始める計画。

ようやく反転です。 - GeronimoMail URL

2024/04/15 (Mon) 10:40:06

頑張れ――

ホルムズ海峡リスク - ななこ

2024/04/13 (Sat) 07:08:12

長野では桜が満開です!
良い週末をお過ごしください。

ヤバそーー - GeronimoMail URL

2024/04/08 (Mon) 21:02:58

日経平均に強いバイアスがかかっていますが、思うように上がりません。
SQで逆目が来ることも考えられるので注意が必要です。
インフレがいたるところで顕在化しています。
金利を下げることは当分ないと思います。


伝説のバンド 金魚草(技能云々以前に、チューニングとキーが狂ってる)

Re: ヤバそーー - ななこ

2024/04/10 (Wed) 07:11:43

おはようございます。
日中も夜間も方向感のないダルイ動きですね。

桜花賞 - GeronimoMail URL

2024/04/07 (Sun) 15:04:12

枠連5=1,4,6,7,8

混乱 - GeronimoMail URL

2024/04/05 (Fri) 21:57:15

とりあえず雇用統計を凌いで、あとは今日のアメリカ次第で来週の展開が決まりそうです。
岸田さんの訪米、SQ、イスラエル、イラン対立などの波乱材料が控えていますので上下に大きくぶれそうです。

良い週末を(^^)/

Re: 混乱 - ななこ

2024/04/06 (Sat) 05:59:33

台湾地震から大きなニュースの多い期初でした。

良い週末をお過ごしください!

ちょっと買ってみます - GeronimoMail URL

2024/04/05 (Fri) 09:48:43


Re: ちょっと買ってみます - GeronimoMail URL

2024/04/05 (Fri) 13:33:37

39000円の攻防 

厳しいかも

無題 - ななこ

2024/04/03 (Wed) 15:08:43

グロース各位
草コインかと思った。

Re: 無題 - ななこ

2024/04/03 (Wed) 16:24:45

草コインの投げ合いみたいな相場でしたが全体は悪くない感じでした。
明日期待です。

Re: 無題 - GeronimoMail URL

2024/04/03 (Wed) 18:43:03

私は場味はかなり悪いと感じました。
明日大幅反発すれば問題はないのですが、不気味な感じです。
一旦は下をたたいて反転ムードなのですが、買いのエネルギーが足りない気がします。
先物の板が薄いので、まだまだ予断を許さない状況だと思います。

Re: Re: 無題 - ななこ

2024/04/04 (Thu) 15:05:23

指標前もあって、すんなりと行きませんね。

無題 - GeronimoMail URL

2024/04/02 (Tue) 08:28:21

モードチェンジ(2)夢の実現 組織で楽しむ 異業種対談(NEO-COMPANY)

  一流人材の輩出企業に/人の心、世界中で明るく

 長く停滞が続いた日本経済。企業を再び成長させるには、経営者が掲げる夢が重要になる。エンターテインメント業界を先導するGENDA(ジェンダ)の申真衣社長と、半導体材料で世界をけん引するレゾナック・ホールディングスの高橋秀仁社長が、経営者として夢の実現に向けどう動くべきか議論を交わした。(1面参照)
 経営者としてどんな夢を描き、その実現に向けてどのように進んでいくべきなのか。両氏は楽しく働ける組織作りの大切さを説く。
 高橋 (レゾナックの前身である)昭和電工も日立化成も、いわゆる「JTC(伝統的な日本企業)」で、働いている姿が楽しくなさそうだった。企業価値を最大化するのに一番大事なのは従業員のエンゲージメント(働きがい)だと思っている。みなが笑いながら働ける会社にするというのが夢であり、パーパスにしている。生産性はニコニコしていた方が上がる。
 申 夢は世界一のエンタメ企業になることだ。2018年に私と片岡尚会長の2人で創業した時から変わらない。25年1月期の連結売上高見通しは1000億円。まず、1つの大台を超える。一つ一つの成長を積み上げていく。
 高橋 経営者の仕事は企業価値の最大化だ。経営陣は戦略を立てるよりも、それをやりきる能力の方が大切になる。経営陣を支える次世代を育てることはもっと大事だ。そういう状態をつくれるかは結局、みんなが楽しく働けるかどうかにかかっている。
 申 一生懸命に仕事していると楽しむのを忘れることがある。当社のバリュー(行動指針)にも「エンジョイ」を盛り込んでいる。高いハードルを自分たちに課し、それを乗り越えると楽しくなり、次につながる。これを続ければ、世界一にどんどん近づくと考えている。
 高橋 世界で一流と認められる会社にし、日本の経営に一石を投じたと言われたい。チームも同じような志で臨んでもらっている。
 申 今、世界一のエンタメ企業は米ウォルト・ディズニーだ。当社とディズニーは同じ事業とは言えないが、そのような規模を目指していきたい。世界の人がみんなが知っていて、その名前を聞くとなんだかちょっと楽しい気持ちになる。そんな存在になれたらいい。
 高橋 社員を同じ方向を向かせるには価値観の共有が必要になる。(日立化成との)統合の際にパーパス・バリュー経営を取り入れた。当社のパーパスは「化学の力で社会を変える」だ。パーパス・バリューの浸透のために現場を回り、社員との対談にすべてをかけている。
 申 仕事は人生の起伏をつくってくれる。起業は面白くてやりがいがある。(会社員に比べ)自由であるという意味では、女性ものびのびと仕事をできる可能性がある。男女問わずもっと多くの人が挑戦した方がよいと思う。
 高橋 日本の会社は上意下達で、上にものが言えない。徹底的に心理的安全性を確保して、アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)を排除しなければならない。最終的には、どこへ行っても活躍できる「人材創出企業」と言われるようにしたい。
 両社はM&A(合併・買収)を成長につなげている。これまで、M&A後の統合作業で失敗する企業も多かった。ともに金融機関出身でもある両氏は、内部でしっかりと意思決定する重要性を説く。
 申 多くの企業は、M&Aをすることはめったにない。専門チームがなかったり、専門人材が足りていなかったりするからだ。外部に頼ってM&Aを進める企業もあるが、大事な決定は内部で決めるべきだ。
 高橋 確かに日本の企業は、経営企画部に所属する2人ぐらいのメンバーでM&Aを担当しているパターンが多い。当社が9600億円で日立化成を買収した時は、早めにチームをつくり、優秀な人材を外部・内部から集めた。
 申 創業から6年間で27件のM&Aや資本取引を実施した。本業がほぼM&Aになっている。毎週「投資委員会」を開き、細かいところまで経営陣でしっかり考えている。
 高橋 自分で経営をできない企業を買ったらだめ。日立化成の買収も経営できると思ったから決断した。その視点がない日本企業は多い。バブル景気の時、むちゃな大型投資をいっぱいしていた。
 申 エンタメ業界は、はやり廃りに左右される。一つ一つの事業や作品のボラティリティー(変動率)が大きく、株式市場で評価されにくい。結果として現金を蓄える非効率な経営になりがちだ。当社は複数の事業を持つことによって、余剰なキャッシュを持たずに、投資に回そうと考えている。
 高橋 化学メーカーは多くの事業を持つ。投資家目線で事業を常に入れ替える必要がある。過去3年で9つの事業を売却した。事業の足し引きで(各事業の価値の合計より企業評価が小さくなる)「コングロマリット・ディスカウント」を少なくしていく。
 申 M&Aに必勝パターンがあるわけではない。経営には多様なスキルが必要だ。自分に足りないスキルを補える人に経営陣に入ってもらうことが大事だと思う。
 30年続いた停滞期のなかで、世界で日本企業の存在感が低下した。日本ブランドが再起するには何がカギになるのか。両氏は「日本っぽさ」を強く打ち出すべきだと語る。
 申 エンタメは日本の存在感が高い。クリエーターになる壁が低く、(エンタメ産業の)一部を担う人口がとても多い。その中から素晴らしい作品が生まれてくる。当社でも副業で漫画を描いている人がいる。
 高橋 当社は半導体材料で世界3位だ。日本は半導体材料や装置が強い。日本なしで半導体はできないと世界に認知されている。合従連衡により、もっと規模の大きい材料メーカーになれば、日本ブランドとしてより認知されるだろう。
 申 ゲームセンターはクレーンゲーム比率が約7割に高まっている。キャラクター商品のつくり込みや丁寧さは、とても質が高い。機械そのものにも楽しそうな雰囲気がある。米国や中国、台湾で事業をするなかで、「日本っぽさ」が支持されていると感じた。
 高橋 日本人が得意なことはある。半導体材料の場合、「すり合わせ」だ。同じ実験を何回も繰り返す。真面目な日本人ぐらいしかやらない。
 申 お店をブランド認知度を高めるメディア(媒体)と位置づけている。多くの広告を出すよりは、良い場所、良いお店をつくる。(国内外で)大きいお店を戦略的に出していく。
 高橋 日本メーカーは良い製品を多く持つ。銀行時代から製造業で日本の素晴らしさを証明したいと思っていた。旧日立化成の持つ半導体の材料は宝物。旧昭和電工とは技術や製品への愛が高い点で共通していた。
 申 ゲームセンターのゲーム機はどの会社でも買える。差別化は難しいが、景品でオリジナル製品を多く仕入れることで、ここにしかない価値をしっかりつくりたい。

 GENDA(ジェンダ) 2018年設立、23年7月に東証グロースに上場。ゲームセンターの「GiGO」などを運営。これまでに、映画配給を手掛けるギャガなど約20件のM&Aを実施した。25年1月期の連結売上高は前期比80%増の1000億円を見込む。

 しん・まい 07年東大経卒、ゴールドマン・サックス証券入社、17年に当時最年少でマネージングディレクターに就任。18年にGENDAを創業し、19年から現職。大阪府出身。
レゾナック・ホールディングス 昭和電工が日立化成を約9600億円で買収し、統合新会社が2023年に発足。世界シェア首位の半導体材料を複数持つ。24年12月期の売上高予想は1兆3300億円。石油化学コンビナート事業を分離させ、業界変革を急ぐ。

 たかはし・ひでひと 86年(昭61年)東大経卒、三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行。15年に昭和電工(現レゾナック・ホールディングス)入社、17年取締役。22年から現職。東京都出身。

  聞き手から 忖度ない環境、飛躍の前提(NEO-COMPANY)

 半導体材料やエンタメはいずれも日本企業が強い分野だ。日本らしい強みを認識し、世界といかに戦うか。両社の認識は共通している。夢を実現するために重要なのは「仕事を楽しめる環境づくり」ということだ。
 どんな発言をしても拒絶されず、罰せられない職場環境を意味する「心理的安全性」の重要性を両者は指摘した。「忖度(そんたく)から不正につながる」ためだ。従業員の雰囲気が悪くなれば、士気は下がり、夢の実現は遠のく。
 日経平均株価はバブル経済期の1989年に付けた史上最高値を2月下旬に更新し、3月上旬には史上初めて4万円台に乗せた。企業業績は2024年度も堅調に推移する見通しだ。
 上意下達の企業文化や硬直的な組織運営を皮肉る「JTC(伝統的な日本企業)」という言葉を聞かなくなれば、日本ブランドはさらに飛躍できるかもしれない。(沖永翔也、藤生貴子)

大阪杯 - GeronimoMail URL

2024/03/31 (Sun) 15:17:27

枠連
4=1,2,6,7 プラダリア推し

Re: 大阪杯 - GeronimoMail URL

2024/03/31 (Sun) 15:37:12

田中先生
馬連1=11

Re: 大阪杯 - GeronimoMail URL

2024/03/31 (Sun) 22:50:43

いい読みしたんだけどな、結果が伴わない。
かすってばかり。

徳光さんは3連単、9万5千円当たり。
https://umanity.jp/racedata/race_newsdet.php?nid=11822105

4月12日のSQに向けて急に動き出すかもしれないので気を付けましょう。
下がったら買、問題は今の水準から急騰した時。そのまま行くのか下がるのか判断が難しい。

株は率で動きます。分母が4万円と大きくなったことで値幅も当前のように大きくなります。
1%で400円、2%で800円。
オプションではクズ物が短期間でインザマネーになったりしますので、指数が上がれば上がるほど市場に対する影響力も大きくなっていきます。
5桁銘柄は珍しくありませんが、100分割ぐらいしないとまともな流動性を確保できません。
高株価企業はNTTを見習うべきです。


Re: Re: 大阪杯 - ななこ

2024/04/01 (Mon) 08:52:46

おはようございます☀
とりあえず期初のニューマネーの威力見せてもらいましょう!

ジャニーズ - GeronimoMail URL

2024/03/31 (Sun) 23:29:56

やってることが中国人や統一教会と同じ。酷い連中ですね。
世界的政情不安が蔓延していますが、根本的には一部の声の大きなものたちが市場価値をゆがめているからだと思います。
目的を達成するために手段を選ばないマーケティング戦略が価値判断を狂わせます。

健康食品のTVCMで「○○の効果が認められています」といった表現がありますが、非常に悪質な表現だと思います。
小林製薬にしても、この調子で商品を製造販売しているために問題が起こったのだと思います。
健康食品の広告は本来薬に準ずる基準が必要だと思いますが、これも大人の事情でできないのでしょうね。
お医者さんで健康食品を愛用している人って少ないと思いますが、いかがでしょうか。
ジャニーズから話が脱線しすぎw

-------------------------------------------

Snow Man、ミンティアCMから降ろされ「不買運動」勃発報道…「当然なのよ」「イメージ悪くする」SNSで “内乱” 状態に

 3月から放送されている、アサヒグループ食品の清涼菓子「ミンティア」の新CMが、このところ物議を醸しているようだ。

 ミンティアのCMは、2022年から今年3月までSnow Manが務めていたが、2023年に旧ジャニーズ事務所の騒動が勃発すると、同社は「今後、ジャニーズ事務所のタレントを起用した広告や新たな販促は展開しない」と表明。その結果、3月からモデルで女優の池田エライザがCMに登場するようになった。

 3月30日配信の「FRIDAYデジタル」によれば、Snow Manが降ろされたことで、一部ファンが激怒。新CMのPRタグ「#ミンティア新CM見たよ」という文言も炎上し、不買運動が勃発しているという。

 実際、SNSを見ると、新CMの放送開始から現在に至るまで、ミンティアに対し「もう買いません」と表明する投稿がいくつも寄せられていた。

《CM見るたび悲しくなる。Snow Manじゃもうだめなのかな。》

《真っ先にタレントを切ったアサヒの商品は買いません ミンティアは一生買いません》

《CMを見た感想は、 悲しい気持ちになりました  Snow ManのCMが見たいです。 ミンティアもう買わないかな》

 旧ジャニーズ事務所の騒動がおきた2023年9月頃も、スポンサー各社がCM契約の見送りや打ち切りを表明すると、「さよなら○○」といったハッシュタグが拡散し、不買運動を繰り出す動きがあった。今回も同じ流れだが、こうした不買運動について、ファンのなかでも賛否がわかれている。

《不買運動というか、SnowManがCMしてたから買ってたので、CM無くなったら買わないのは当然なのよ。》

 という意見もあれば、

《私は #不買運動 はスノに限らず逆に旧タレントのイメージ悪くすると思うから賛同しない。》

 と否定的な意見もみられ、SNSは “内乱” 状態に。

「Xでは、Number_i・平野紫耀さんの例をあげる声もありました。平野さんは、King&Princeに属していた2021年から『ムヒ』のCMを務め、2024年3月、2年ぶりに『ムヒ』広告キャラクターに就任しました。さらに、2022年に起用されていたボシュロムも、2024年から再起用しています。

 そのため、《ムヒやボシュロムで学んたこと、感謝を忘れなければまた、ご縁につながることもある》といった指摘もありました」(芸能記者)

 実際問題、不買運動によって問題が解決するわけではない。企業としても、問題が起きれば、二度とオファーはしないだろう。一部ファンの言動が、かえってタレントの首を絞めることにもなりかねない。

https://news.livedoor.com/article/detail/26146951/


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.